
銀座へ行ってきました。
大都会…くらくらしました (^^;
大阪在住ですが田舎育ちのわたし、人が多いのになかなか慣れない…

すばらしい掛軸作品がずらり。

目を奪われた墨の作品。

華やかで、繊細で、うつくしい…
フクロウさん♪

散らし書きがすばらしい…

水彩画アートとのコラボ、とても魅力的。
クールで品があって
好きだなぁ…

わたしは一字書で参加。
書いていると不思議な気持ちになる文字。
気分が沈みがちな時は
いろんな筆で『龍』をひたすら書くんです。

墨の黒と印の赤、シンプルな書の世界。
表装は、担当の表具師さんの感性にお任せしました。
ピンク、緑、ベージュの淡くやさしい表装。
当日に初めて完成作品を目にし、嬉しくてずっと見ていました。
時間の都合で
表具師さんとお会いできなかったのが残念でしたが
後から感謝を伝えることができてよかったです。
漢詩や古典作品の掛軸については経験がありますが
デザイン書は今回が初めての経験。
固定概念にとらわれない書が好きだと
改めて感じることができました。
他のアーティストの方々からも刺激を受け
黒と赤の世界に
ほかの色も加えてみてもいいのかなと少し思えました(^^)

特に惹かれた小さな掛軸。
掛軸の未来展に選んでいただき参加できたこと
心から感謝申し上げます。
表粋会さま、ありがとうございました。